クレジットカードを作るとき、あなたはどんな選び方をしますか?
クレジットカードを作るのに重視する項目として、多くの人が気になるのがポイント還元率です。
一番よく行くお店のクレジットカードを愛用している人や、いろいろなお店でポイントを貯めたい人など、お買い物スタイルは様々です。
クレジットカードはたくさんの種類があるので、自分のお買い物スタイルに適した物を選ぶ必要があります。
様々なお買い物スタイルの中でも、老若男女問わず増え続けているのが、
「インターネットで生活に必要なもののほとんどを買ってるよ!」
というお買い物スタイル。
せっかくネットショップでお買い物をするなら、いろいろなネットショップでたくさんポイントがつくクレジットカードを作るのがおすすめですよ。
この記事ではビアソカードについて、ポイントの貯まり方や交換先、保険、審査の通りやすさなどを詳しく紹介していきます。
Contents
1.ビアソカードの特徴とは?
ビアソカードは、高校生を除く18歳以上なら誰もが作りやすく、持ちやすいクレジットカードとして知られています。
家族カードやETCカード、また年会費無料で可愛いキャラクターカードを持つことできるほかに色々な特徴がありますので、順に見ていきますね。
①年会費無料でデザインカードが持てる!
基本情報 | |
---|---|
本人入会資格 | ・原則として18才以上(高校生不可) ・電話連絡が可能 ※ 未成年は親権者の同意が必要 |
本人年会費 (初年度) |
0円 |
本人年会費 (2年目以降) |
0円 |
家族カード入会資格 | ・原則として18才以上(高校生不可) ・本人会員と生計をともにする同居の家族 ※ 本人会員が学生・未成年の場合は家族カードの発行不可 |
家族年会費 (1人目) |
0円 |
家族年会費 (2人目以降) |
0円 |
ETCカード年会費 | 0円
※新規発行手数料:1,080円 |
利用限度額下限 | 10万円 |
利用限度額上限 | 100万円 |
発行期間 | 最短翌営業日発行 |
対応国際ブランド | MasterCard |
電子マネー | ‐ |
ビアソカードとは、三菱UFJニコス株式会社が発行しているクレジットカードで、ニコスブランドの中でも一番人気のクレジットカードです。
作成手数料も年会費も無料なので、
「思っていたよりも使わなくて年会費分損をしちゃった!」
なんてことは起きず、初めてクレジットカードを作る人にもおすすめです。
家族カードもETCカードも作ることができるのですが、ETCカードだけは新規発行手数料が1,080円かかるので注意してください。
ビアソカードにはマイメロディやぐでたまなど、かわいいデザインのカードがたくさん発行されているので、
「持つものは全部気に入ったデザインの可愛いものじゃなくっちゃ!」
というこだわりを持った人にはたまらないデザインが揃っていますよ。
それぞれのクレジットカードで、選べる国際ブランドやサービス内容などが少し違う場合があるので、よく確認してから申し込みをするのが大切です。
一度クレジットカードを作った後で、別のデザインに切り替えることができるのも嬉しいポイント。
ノーマルデザインからキャラクターカードに切り替えたり、キャラクターカードから別のキャラクターカードに切り替えたりして、その時々の好みに合わせることができます。
ただし、
この三点は忘れないように注意してくださいね。
②ネットショップでお買い物をすればポイントがたくさん貯まる!
カード利用場所 | 最小単位 | 付与ポイント |
---|---|---|
国内一般加盟店(標準) | 1,000円 | 5p |
海外一般加盟店 | ||
ETCカード | 10p | |
携帯電話料金 | ||
インターネットプロバイダー料金 |
ビアソカードは、ネットショップでお買い物をしたときにポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
家を出ることなく欲しいものを買うことができるネットショッピングは、とても便利でありがたいお買い物方法ですよね。
ネットショップのポイントを貯めながら利用している人が多いですが、
「せっかくお買い物をするなら、今以上にお得なポイントを貯められたらいいのに…。」
なんて、誰もが思いますよね。
それなら、ネットショップのお買い物をクレジットカードで支払うのがおすすめになります。
クレジットカードでネットショップの支払いを行えば、
の二重取りが可能になります。
また、ビアソカードで貯まったポイントは、ネットショップそれぞれで貯まるポイントのように分散しないので、ポイントが有効期限切れになる前に交換できる最低限まで貯めやすくなります。
③ビアソeショップでさらにポイント還元率アップ!
ビアソカードにはビアソeショップというオンラインモールを経由してネットショッピングすると、ボーナスポイントが0.5~10%もつく特徴があります。
ビアソeショップには楽天市場やYahoo!ショッピングをはじめとした様々なネットショップが登録されています。
とても多くのネットショップがビアソeショップに登録されているので、全てを載せきることはできませんが、人気の高いショップを一覧にまとめました。
よく利用しているネットショップが登録されていれば、今までよりたくさんポイントが貯められるかもしれませんよ。
ショップ(一部)一覧 | |
---|---|
・楽天市場 | ・トイザらス オンラインストア |
・Yahoo!ショッピング | ・タワーレコードオンライン |
・livedoor デパート | ・じゃらんnet |
・東急百貨店ネットショッピング | ・JTB 国内宿泊予約 |
・三越オンラインショッピング | ・日本旅行ホームページ |
・ジャパネットたかた
メディアミックスショッピング |
・海外ホテル予約
アップルワールド.com |
・Joshin | ・Oisix |
・ソニーストア | ・DHCオンラインショップ |
・ビックカメラ.com | ・ドクターシーラボ |
・NEC Direct | ・オルビス |
・デル・オンラインストア | ・ファンケルオンライン |
・マカフィー・ストア | ・MIZUNO SHOP
ミズノ公式オンラインショップ |
・FUJICOLORプリントおとどけ | ・オートバックスドットコム |
④ポイントが貯まったらオートキャッシュバック!
ポイント交換対象 | ポイント | 移行金額 |
---|---|---|
キャッシュバック(標準) | 1,000p | 1,000p |
ビアソカードの最大の特徴とも言えるのが、貯まったポイントの還元方法です。
多くのクレジットカードは、ポイントを景品や商品券、電子マネーに交換することができます。
クレジットカードによっては様々な交換先が用意されていて、ポイントの交換を楽しむ人もいるのですが、
「毎回ポイントが貯まるたびに交換先に悩まなきゃいけないのは面倒!」
と思っている人や、
「ポイント交換の申請が面倒で後回しにしていたら、有効期限が切れちゃった…。」
なんて人もいますよね。
その他にも、ポイントの交換先によっては手数料や送料が引かれてしまうこともあり、最終的に還元率が下がってしまっては悲しすぎます。
その点、ビアソカードではポイントの還元方法をキャッシュバックのみに絞っているため、ポイントの交換先に悩む必要はなくなります。
キャッシュバックに手数料はかからないので、思っていたより還元率が下がってしまい、お得感がなくなることもありません。
さらに1,000ポイント以上貯まっていれば、自動的にキャッシュバックされるので、面倒な手続きも必要ないのがありがたいですね。
ただ、ビアソカードのポイントの有効期限は1年間となっているので、1年で1,000ポイント貯めなければいけないことになります。
大体1年で20万円以上、1ヶ月に1万7,000円くらいの支払いで貯めることができるので、メインカードとして使っていれば問題なく貯まる範囲なので安心してくださいね。
もし1年で1,000ポイント以上貯められなかった場合にはポイントが失効されてしまうので注意が必要です。
2.ビアソカードの保険の特徴とは?
ビアソカードは、ショッピング保険やオンライン不正利用保険、海外旅行保険が自動付帯されるクレジットカードです。
ただし、どんな条件でも適用されるわけではないので、よく確認しておく必要があります。
①楽ペイに登録でショッピング保険が便利に!
ショッピング保険 | |
---|---|
年間補償額 | 100万円
※日本国内での購入商品は分割払い・リボ払いの場合のみ (海外での購商品は支払方法問わず) |
補償期間 | 購入日から90日 |
ビアソカードは、ショッピング保険が自動付帯されるクレジットカードです。
ショッピング保険とは、クレジットカードで支払いをした商品に対して、期限内に起こった破損や盗難を保証してくれるサービスになります。
現金で支払った場合、
「買ってすぐの物が壊れちゃった!」
なんてことが起こっても、保証してもらえることはありません。
ですが、ビアソカードなら購入日から90日間はショッピング保険が適用され、保証してもらえることになります。
もし誰かにプレゼントしていた場合でも適用されるのが嬉しいですね。
年間100万円まで保証してもらえるのはありがたいのですが、ビアソカードに自動付帯されるショッピング保険には支払い方法の制限があります。
海外でのお買い物については支払い方法の制限はないのですが、日本国内では分割払いとリボ払いで支払いをした場合にしか適用されないので気をつけてくださいね。
②一括払いでもショッピング保険をつけるには?
ビアソカードでショッピング保険を適用してもらうためには、分割払いかリボ払いで支払う必要があります。
「できるだけ一括払いで支払いたいけど、ショッピング保険もついていてほしい!」
なんて場合には、楽Payに登録するのがおすすめです。
楽Payとは、毎月の支払い金額を自由に設定や変更することができるサービスで、レジで1回払いで買った物も、自動的にリボ払い扱いとして処理されます。
カード利用日から最初に迎える口座引落とし日に利用額の全額が引き落としされるように支払い金額を設定しておけば、リボ手数料は発生することはありません。
一括払いと同じように支払いを終わらせることができるのです。
ビアソカードでは、楽ペイに登録していれば、全ての支払い方法でショッピング保険が適用してもらえますよ。
また、オンライン不正利用保険もついているので、身に覚えのない請求があったらすぐにコールセンターに電話することが大切です。
③自動付帯の海外旅行保険は適用条件に注意!
海外旅行傷害保険 | |
---|---|
死亡・後遺障害自動 | 2,000万円 |
傷害治療自動 | 100万円 |
疾病治療自動 | 100万円 |
携行品損害自動 | 100万円
※1旅行につき20万円 (前年利用金額によっては10万円) ※1個につき10万円 ※自己負担額:1事故につき3,000円 |
賠償責任自動 | 2,000万円 |
救援者費用自動 | 100万円 |
ビアソカードには、海外旅行傷害保険が自動付帯されます。
無料で持つことができるクレジットカードには、海外旅行傷害保険がついていなかったり、ついていても保証される金額があまり高くない物が多いです。
そんな中、ビアソカードは障害による死亡や後遺障害に対しての保証額が最高2,000万円となっていて、無料で持てるクレジットカードの中ではかなり高額なので、
「よく海外旅行に行くけど、毎回保険をかけるのは費用も手間もかかって大変!」
なんて人にうってつけのクレジットカードになっています。
海外で病気や怪我をしてしまった時に使える障害治療の保険も100万円自動付帯なので、一番ついていないと困るところもきっちりカバーしてくれるのが嬉しいですね。
ただ、注意しなければいけないのが保険の適用条件です。
海外旅行傷害保険自体はビアソカードに自動付帯されているのですが、実際に海外で事故などが起こった場合、
の二種類があります。
ビアソカードの海外旅行傷害保険は、日本を出る前に旅行代金などをビアソカードで支払うことが条件になっているのです。
持っているだけでは適用されないので、気を付けてくださいね。
また、
「クレジットカードについてくる保険だけでは心配だわ…。」
と思っている人には、新・海外旅行保険off!という保険を足せるので、安心です。
3.ビアソカードは幅広い層に優しいクレジットカード!
ビアソカードはさまざまな人に使ってもらうために、申し込みやすく、審査も甘めに設定されているクレジットカードです。
①年会費無料なクレジットカード特有の甘い審査!
クレジットカードは、それぞれで審査の厳しさが変わってきます。
年会費がかかるクレジットカードや、ゴールドカード等のランクの高いクレジットカードは利用限度額が高く設定されていることが多く、それに伴って審査も厳しく設定されていることがほとんどです。
ビアソカードは年会費無料のクレジットカードなので、多くの人に使ってもらうことを目的に作られたクレジットカードだということがわかります。
その分審査は甘めに設定されていると言え、高校生以外であれば18歳から申し込めるのも嬉しいポイント。
電話連絡が可能であることが条件となっているのですが、裏を返せば電話連絡が可能なら専業主婦やアルバイト等で働いている人でも審査に受かりやすいと考えられます。
「専業主婦で収入がないから、クレジットカードは作れないんでしょ?」
なんて思っている人もたくさんいますが、専業主婦の場合は配偶者の年収や勤続年数を記入することができるので、配偶者の信用情報に問題がなければ審査を問題なく通過することができるのです。
ほとんどのクレジットカード会社は審査の基準を公開していないのですが、ビアソカードはハッキリと
「電話連絡が可能な方」という審査基準を公開しています。
最近は審査の時に電話で確認をとることが減ってきていますが、ビアソカードは確実に確認の電話がかかってくると思っておく必要があります。
②ネットからの申込みで手間が省ける!
ビアソカードを作るには、インターネットからが主な申し込み方法になります。
公式サイトから申し込むので、文字に自信がない人でも安心して申し込みができますね。
ガイドに沿って情報を入力するだけなので、ネットに不慣れな人でも迷うことがありません。
書類での申し込み方法に比べて郵送期間を省略することができるので、最短でクレジットカードが手元に届くのも嬉しいポイント。
申し込み内容に問題がなければ審査は即日中に終わるので、最短で1営業日後に手元に届けてもらえますよ。
ネット申し込みの最大の特徴は、他の申し込み方法よりも入会特典を多く受け取れることです。
条件付きで付与される入会特典も多いので、取りこぼしの無いようにしてくださいね。
まとめ
入会金や年会費がかからず審査も甘めなビアソカードは、どんな人でも持ちやすいクレジットカードです。
普段ネットショップをよく利用する人は、ビアソeショップを経由してボーナスポイントをもらい、今までよりもお得にお買い物を楽しめますよ。
ETC料金や携帯電話の支払いでも通常の支払いより多くのポイントを得られるので、賢く利用すればどんどんポイントを貯めることができます。
年間で1,000ポイント以上貯めなければポイントの有効期限は切れてしまいますが、ボーナスポイントがつきやすいクレジットカードなのでそんなに高いハードルではありません。
手間をかけずにキャッシュバックして貰えるクレジットカードは少ないので、面倒な手続きが苦手な人にはうってつけです。
ポイントを貯めやすいビアソカードは、メインカードにおすすめなクレジットカードです。